成功の近道!訪問数を増やす具体的な解説

訪問者数

「訪問数って何?」や「WEBサイトへの訪問を表す言葉って何?」という疑問を抱く方は多いですね。

訪問数は、まるで実店舗にお客さんが訪れる回数を数えるようなイメージです。特定の期間内にWebサイトを訪れたユーザーの訪問回数を示す指標であり、Web担当者にとっては重要な情報です。

例えば、実店舗であればお客さんが何人訪れるかを把握することで、集客力や人気度を測ることができます。同様に、訪問数はWebサイトの集客状況やユーザーの興味関心を知るための重要なデータとなります。

この記事では、訪問数の「定義」や「測定方法のルール」、他の指標との違いについてわかりやすく解説しています。訪問数の意味や重要性を理解し、正確なデータを把握するためのポイントをお伝えしています。

訪問数はWebサイトの成果を評価する上で欠かせない情報ですので、この記事を参考にして、訪問数の意味や活用方法について深く学んでみてください。

訪問数とは

訪問数とは、Webサイトを訪れたユーザーの訪問回数を表す大切な指標です。つまり、どれくらいの人がサイトを訪れたのかを知るための数字です。

訪問数は、ユーザーがWebサイトにアクセスしてから出て行くまでを1つの訪問として数えます。例えば、1つの記事だけ読んで出て行った場合や5つの記事を読んで出て行った場合、一定時間以内であれば訪問数は同じです。

でも、注意が必要なのは「ページ別訪問数」という指標です。これは各ページごとに訪問回数を数えるもので、訪問数とは違います。

まとめると、「訪問数」はWebサイト全体の訪問回数を表し、ユーザーがどれくらい訪れたかを把握できます。一方、「ページ別訪問数」は各ページごとに訪問回数を数えるものです。

これらの指標を理解することで、自分のWebサイトの人気やアクティビティを把握できますので、大切な情報です!

訪問数を算出する方法

訪問数を算出するためには、以下の3つのルールがあります。これらのルールによって、正確な訪問数が計測されます。

  1. セッションの有効期限
    ユーザーがサイトに訪れてから30分間は同じセッションとみなされます。つまり、30分以上の間、サイトに何のアクションも起こさない場合、新しいセッションとして計算されます。ただし、30分以内にアクションを起こすと、セッションは継続され、訪問数は増えません。
  2. 日付の変更
    データは通常、1日単位で集計されます。したがって、日付が変わると、それは別のセッションとして扱われます。例えば、23:55にサイトを訪れ、0:05に退出した場合でも、日付の変更があるため、訪問数は2回として計算されます。
  3. 参照元の変更
    ユーザーが最初に訪れたサイト(リンク元)とは異なるサイトから再びアクセスすると、新しいセッションとして計算されます。例えば、あるサイトから訪れて一部のページを閲覧し、別のサイトから再度アクセスした場合、異なる参照元として扱われ、訪問数が増えます。

これらのルールによって、訪問数は正確に計測されます。注意深くセッションの有効期限、日付の変更、参照元の変更を把握することで、より正確な訪問数を把握できるようになります。

ページ別訪問数とは

ページ別訪問数とは、あるページへの訪問回数を数えるカウンターです。

訪問数がWebサイト全体の訪問回数を計測するのに対して、ページ別訪問数は特定のページだけを対象にして数えます。

イメージしてみてください。あるテーマパークには複数のアトラクションがあります。訪問数はテーマパーク全体の来場者数を表すのに対し、ページ別訪問数は各アトラクションへの来場者数を数えることに似ています。

  1. 同じページへの複数回アクセスは1回とカウントされる
    例えば、ユーザーが同じアトラクションに何度も入場しても、ページ別訪問数は1回とカウントされます。つまり、同じアトラクションを何度も楽しんでいても、そのアトラクションのページ別訪問数は1回となります。
  2. 訪問数のルールが適用される
    ページ別訪問数も訪問数と同じルールが適用されます。例えば、30分以上操作がない場合や日付が変わると、新しい訪問として数えられます。

このように、ページ別訪問数は特定のページへの訪問回数を把握するための指標です。ページごとの人気度や興味を知るために役立ちます。

ウェブサイトの流入数

ウェブサイトの流入数を測るための指標はいくつかありますが、その中でも混同されやすい指標について、より分かりやすく説明しましょう。

まずは以下の表をご覧ください。

  • PV数(ページビュー数): ユーザーが特定のウェブサイトのページを閲覧した回数を表します。PV数は、ウェブサイトがどれだけ閲覧されているかを知るための一般的な指標です。ユーザーがページを閲覧するたびに、PV数がカウントされます。
  • ユニークユーザー数(UU数): 特定の期間内にウェブサイトを訪れた実際のユーザー数を表します。ユニークユーザー数は、訪問者の重複をカウントしません。同じ期間に同じ人が同じデバイスで何度もウェブサイトにアクセスしても、ユニークユーザー数は1とカウントされます。

これらの指標を理解するために、次の分かりやすくまとめてみました。

あなたは図書館で働いています。図書館にはたくさんの本があり、訪れる人々が本を借りたり読んだりしています。この状況を使って、PV数(ページビュー数)とユニークユーザー数(UU数)の概念を説明します。

PV数は、図書館で借りられた本の回数を表します。つまり、本が借りられるたびにPV数がカウントされます。例えば、同じ本が3回借りられた場合、PV数は3となります。

一方、ユニークユーザー数は、図書館を訪れた実際の人の数を表します。同じ人が何度も図書館を訪れても、ユニークユーザー数は1となります。つまり、図書館を訪れる人の数を数える指標です。

たとえば、図書館には2人の訪問者がいました。訪問者Aさんは同じ本を2回借りましたが、訪問者Bさんは別の本を1回借りました。

この場合、PV数は3となります(訪問者Aさんの2回の借りと訪問者Bさんの1回の借りを合計)。ユニークユーザー数は2となります(訪問者Aさんと訪問者Bさんの2人が図書館を訪れたため)。

これによって、同じ本を何度も借りることがあっても、PV数は増えますが、ユニークユーザー数は変わりません。

この例から、PV数とユニークユーザー数の違いが分かると思います。PV数は本の借りられた回数を数える指標であり、ユニークユーザー数は異なる人の数を数える指標です。

このような指標を正しく理解することで、図書館の利用状況や人々の読書傾向を把握し、適切な施策を立てることができます。

PV(ページビュー)の分析ポイントを押さえよう!

セッション数とユニークユーザー数の違い

訪問数を増やす方法

訪問数を増やすためには、新規ユーザーとリピーターの両方に魅力的なサイトを提供する必要があります。それぞれをご参考ください。

新規ユーザーを増やす方法

  • SEO対策で検索順位を上げる
    自社サイトを検索エンジンの上位に表示させるために、SEO対策を行います。具体的な施策としては、コンテンツの質を向上させること、コンテンツの量を増やすこと、検索されやすいキーワードを挿入することなどが有効です。
  • 有料広告を利用する
    GoogleやYahoo!の検索エンジンなどに有料広告を掲載することで、多くの人の目に触れる機会を増やします。自社のイメージや予算に合った広告方法を選ぶことが重要です。
  • SNSでサイト情報を発信する
    TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSを活用して、自社サイトの情報を発信します。SNSは広く普及しており、多くの人が情報を取り入れているため、SNSからの情報発信によって新規ユーザーを増やすことができます。

リピーターを増やす方法

  • 質の高いコンテンツを作る
    リピーターを獲得するためには、質の高いコンテンツを提供することが重要です。訪問者に役立つ情報や面白い内容を提供することで、繰り返し訪問してもらえる魅力的なサイトを作りましょう。
  • 数多くのコンテンツを提供し、サイト全体の網羅性を高める
    さまざまな関連する情報やコンテンツを提供することで、ユーザーがサイトを何度も訪れて情報を得ようとする動機づけをします。網羅的なコンテンツを提供することで、他のサイトとの差別化を図り、存在感を示すことができます。
  • 更新情報を伝える
    リピーターを促すためには、新しい情報の更新を伝えることが重要です。SNSやメルマガなどを活用して、更新情報を積極的に伝えましょう。定期的な更新や新しいコンテンツの追加は、ユーザーにとって訪問の動機づけとなります。
  • コミュニティを形成する
    ユーザー同士が交流できるコミュニティをサイト内に形成することで、リピーターを増やすことができます。コメント機能やフォーラム、SNSグループなどを活用し、ユーザー同士の交流や情報共有を促進しましょう。
  • パーソナライズドな体験を提供する
    ユーザーが自分に関連性の高いコンテンツや情報を見つけやすくするために、パーソナライズドな体験を提供しましょう。ユーザーの興味や好みに基づいた推奨コンテンツ、カスタマイズ可能な設定オプション、個別のメンバーシップ特典などを導入することで、ユーザーの忠誠心を高めることができます。
  • ユーザーのフィードバックを活用する
    ユーザーの声を重視し、フィードバックを積極的に収集して活用しましょう。ユーザーの要望や意見を反映させることで、ユーザーエクスペリエンスを向上させ、リピーターを増やすことができます。アンケートやフィードバックフォーム、レビューシステムなどを導入し、積極的にユーザーとのコミュニケーションを図りましょう。

これらの方法を組み合わせて実践することで、新規ユーザーとリピーターの双方を増やすことができます。ユーザーのニーズやサイトの特徴に合わせて、適切な方法を選択し、継続的な改善を行っていくことが重要です。

まとめ

訪問者数は、Webサイトに特定の期間内に訪問したユーザーの訪問回数のことで、「セッション数」とも呼ばれます。訪問数の算出には以下の3つのルールがあります。

  1. サイトを訪れて30分放置するとセッションが切れる。
  2. 日付をまたぐと別のセッションとして扱われる。
  3. 違う参照元で流入すると新規セッションと見なされる。

「ページ別訪問数」は、特定のページに限定された訪問数を指します。訪問数の詳細な情報は、Googleアナリティクスを使用して確認することができます。

サイトの訪問数を把握することは、ユーザーの行動を理解し、サイト改善の施策を立てる上で重要な要素です。