この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
エックスサーバー(ビジネス)の特徴
エックスサーバービジネスプランの主な利点は以下の通りです。
- 高性能サーバー
128コア/1024GBのvCPU/メモリリソースを持ち、10コア/16GBのリソースが保証されています。これにより、高いパフォーマンスを実現し、ウェブサイトやアプリケーションの快適な運用が可能です。 - 無料SSL
独自SSLが無料で提供されており、セキュアな通信を実現し、ウェブサイトの信頼性を向上させます。 - データベースの無制限
MySQL/MariaDBデータベースの使用に制限がなく、ウェブアプリケーションの柔軟な開発・運用が可能です。 - 無制限の転送量とサブドメイン
トラフィックの制限がないため、大量のアクセスにも対応可能です。また、無制限のサブドメインを利用できるため、複数のウェブサイトを運営することができます。 - セキュリティ機能
WAFやSSHなどのセキュリティ機能が提供されており、ウェブサイトやアプリケーションを様々な脅威から保護します。 - 運用支援機能
WordPressの簡単インストールやテーマインストール機能、サイトのコピー、移行など、ウェブサイトの運用をサポートする機能が提供されています。 - メール機能
メールアカウントやメーリングリスト、メールマガジンなどのメール機能が豊富に用意されており、ビジネスコミュニケーションを効率化します。 - FTPセキュリティ
FTP over SSLにより、ファイルの送受信が暗号化され、セキュリティが向上します。 - Webサイト高速化機能
XアクセラレータやHTTP/2などの高速化技術により、ウェブサイトの表示速度が向上し、ユーザーエクスペリエンスが向上します。 - 自動バックアップ
サーバー上のデータを毎日自動でバックアップし、データの保護と復旧を容易にします。
エックスサーバービジネスプランはウェブサイトやアプリケーションの運用において安全性、信頼性、柔軟性、パフォーマンスの向上を実現します。
お客様の声
匿名さま
使いやすさ抜群!初心者にもおすすめ
エックスサーバービジネスプランは、使いやすいインターフェースと豊富な機能で、初心者の私でも簡単にウェブサイトを運営できました。セキュリティ設定やバックアップも自動化されているので安心感があります。
匿名さま
パフォーマンスに満足!サイト速度が驚くほど速い
エックスサーバービジネスプランを使い始めてから、ウェブサイトの速度が飛躍的に向上しました。HTTP/2やXアクセラレータなどの高速化機能が効果的で、ビジネスにおけるオンラインプレゼンスを強化するのに最適です。
匿名さま
安心のサポート体制!問い合わせにも迅速に対応
初めてのレンタルサーバー利用で不安もありましたが、エックスサーバーのサポートチームが親切丁寧に対応してくれました。メールや電話でのサポートも手厚く、安心してビジネスを展開できます。
主な仕様
機能 | ビジネス | |
---|---|---|
月額費用(税込) | 3,960円 | |
初期費用(税込) | 0円 | |
vCPU/メモリ | 128コア/ 1024GB | |
vCPU/メモリ リソース保証 | 10コア/ 16GB | |
独自ドメイン永久無料特典 | ○ | |
独自ドメイン1年無料特典 | ○ | |
無料お試し期間 | ○ | |
ディスクスペース(NVMe SSD) | 500GB | |
転送量課金 | なし | |
転送量 | 無制限 | |
SSL | 無料独自SSL | 無料 |
オプション独自SSL | ○ | |
データベース | MySQL/MariaDB | 無制限 |
SQLite | ○ | |
URLアドレス | 独自 ドメイン | |
マルチドメイン | 無制限 | |
サブドメイン | 無制限 | |
メールアカウント | 無制限 | |
サブFTPアカウントの追加 | 無制限 | |
nginx | ○ | |
RAID構成 | RAID10 | |
サポート | メールサポート | ○ |
電話サポート | ○ | |
設定代行サービス | ○ | |
無料設定代行 | 3回/月 | |
Web改ざん検知 | ○ | |
管理者ユーザー設定 | ○ | |
セコムセキュリティ診断 | ○ |
サーバープログラム
機能 | 解説 | |
---|---|---|
オリジナルCGI | Perl、Ruby、Python、PHPなどで記載された自作のCGIスクリプトをご利用いただけます。 | |
PHP | PHP8/PHP7/PHP5をご利用いただけます。 詳細はマニュアル「PHPのバージョンについて」をご参照ください。 | |
Cron | 指定時間に指定コマンド(プログラム)を自動的に実行する機能です。 | |
SSI | SSIをご利用いただけます。 |
運営サポート機能
機能 | 解説 | |
---|---|---|
簡単インストール | WordPress や EC-CUBE などの人気プログラムを、パーミッション変更など面倒な手間なく設置・インストールすることができます。 | |
プラン変更 | 上位プランや下位プランへの変更が可能です。 | |
Webサイト高速化 | Xアクセラレータ | サイト表示を高速化すると共に同時アクセス数を大幅に拡張し、大量のアクセスに対応します。 |
HTTP/2 | 通信効率の改善により、SSL化したWebサイトの表示速度が大幅に向上する新しい通信規格です。 | |
FastCGI | PHPやCGIによるCPU負荷を軽減し、プログラムを高速化します。 | |
OPcache | PHPプログラムのキャッシュ・高速化モジュール「OPcache」に対応。 詳細はマニュアル「PHPの高速化について」をご参照ください。 | |
ブラウザキャッシュ設定 | ブラウザのキャッシュ利用を指示する設定をレスポンスヘッダに付加し、再アクセス時にキャッシュデータを読み込むことでサイト表示速度を向上します。 | |
XPageSpeed | Webサイトが表示されるタイミングで自動的に表示データの最適化を行う機能。 Google PageSpeed Insightsスコア値アップによるSEO(検索エンジン最適化)が可能です。 | |
自動バックアップ | サーバー上のデータを毎日自動でバックアップし、サーバー領域のWeb・メールデータ「過去14日分」、MySQLデータベース「過去14日分」のデータを保持しています。 バックアップデータは、復旧用のデータなどとしてご利用可能です。 | |
WAF | Webアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃からWebサイトを保護することが可能なWAF(Webアプリケーションファイアウォール)を設定できる機能です。 | |
アクセス解析 | アクセス解析ツール | Webアクセスログ解析結果を数値やグラフで見ることができます。 |
アクセスログの取得 | アクセスログの取得が可能です。 | |
エラーログの取得 | エラーログの取得が可能です。 | |
Webページアクセス制限 | 特定の人だけに公開するページを作ることができます。 | |
SSH | UNIXコマンドを用いて、サーバーの遠隔操作が可能です。 | |
.htaccess編集機能 | ディレクトリ単位で、アクセス制限やユーザー認証などを設定することができる.htaccessを簡単に編集できる機能です。 | |
メールフォームの設置 | お問い合わせの受付などにご利用可能なメールフォームをワンクリックで設置することができます。 | |
Webフォント設定 | Webフォントの設定が可能です。 | |
ads.txt | ads.txtの設定が可能です。 | |
リソースモニター | 当日中のCPU・メモリ・転送量の利用状況を過去3ヶ月分確認することができます。 |
WordPress運用支援・セキュリティ設定
機能 | 解説 |
---|---|
WordPress簡単インストール | 非常に高い人気を持つWordPressを手間なく簡単にインストールすることができます。 |
WordPressテーマインストール機能 | WordPressの人気テーマをダウンロードの手間なく簡単にインストールできます。 |
WordPressのサイトコピー | 「WordPress簡単インストール」機能で作成したWordPressのサイトをコピーし、動作確認用のテストサイトや短時間での新規サイト作成などに活用できます。 |
WordPress簡単移行 | 必要な情報を入力するだけで、他社サーバーで運用中のWordPressを自動的にエックスサーバーへ移行できます。 |
ログイン試行回数制限 | 短時間に連続してログイン処理(失敗)が行われた場合にアクセスを制限する機能です。 |
国外IPアドレスからのアクセス制限(ダッシュボード、XML-RPC、REST API) | 国外IPアドレスからのアクセスを制限することで、不正なログインやDDoS攻撃の踏み台となることを防ぎ、WordPressサイトのセキュリティを向上させることができます。 |
大量コメント・トラックバック制限 | コメント・トラックバックスパムが行われた場合に、一時的にコメント・トラックバックを制限します。 |
国外IPアドレスからのコメント・トラックバック制限 | 国外IPアドレスからのコメント投稿やトラックバックを制限します。 |
FTP
機能 | 解説 | |
---|---|---|
FTP | ファイルをサーバーにアップロード(ダウンロード)できます。 | |
FTPセキュリティ | FTP over SSL | 通信を暗号化し、より安全に送受信ができるFTPSをご利用いただけます。 |
FTP制限設定 | FTPでの接続が可能なIPアドレスを設定し、他のIPアドレスからの接続を制限します。 | |
ファイルマネージャ | Webブラウザを使用してサーバー上のファイル操作ができるツールです。 |
メール機能
機能 | 解説 | |
---|---|---|
メーリングリスト | 複数の相手に同じ内容のメールを送信することができるメーリングリストを、簡単にご利用いただける機能です。 | |
メールマガジン | 新聞や雑誌のような情報発信をメールで行うことができるメールマガジンを、簡単にご利用いただける機能です。 | |
SMTP-AUTH | メールの送信時にSMTPサーバーによってユーザ認証を行う機能です。 | |
IMAP | メールをサーバーに残したまま閲覧することができます。 | |
メールセキュリティ | アンチウィルス | ウィルスメールの駆除機能です。![]() |
スパムフィルター | 特定条件の受信メールを排除する機能です。 | |
高性能スパムフィルタ(Cloudmark) | 高い検知精度を誇るCloudmark社のスパムフィルタを使用した設定が可能です。1サーバーアカウント毎に設定できるメールアドレス数に上限があります。 スタンダード:100個 プレミアム:100個 ビジネス:1,000個 | |
POP over SSL | ご利用のメールソフトとサーバー間のPOPによる通信を暗号化し、盗聴を防止する仕組みです。 | |
SMTP over SSL | ご利用のメールソフトとサーバー間のSMTPによる通信を暗号化し、盗聴を防止する仕組みです。 | |
IMAP over SSL | ご利用のメールソフトとサーバー間のIMAPによる通信を暗号化し、盗聴を防止する仕組みです。 | |
DKIM | 送信メールの改ざん・なりすましを防ぐ技術です。送信メールの信頼性向上やメール到達率の向上が期待されます。 | |
DMARC | 対象ドメイン名を使用した不正メール送信を制御することができます。 | |
Webメール | Webブラウザからメールの送受信を行うことができます。スマートフォン・タブレットにも対応しています。 | |
メールボックス容量設定 | メールボックスの容量を設定できます。 | |
メール転送 | 受信したメールをあらかじめ指定したメールアドレスへ自動転送することが可能です。複数の転送先を指定することができます。 | |
メール自動返信 | 受信したメールに対し定型文を自動で返信することができます。 |
動作確認済みプログラム一覧
簡単インストールが表示されているプログラムは、簡単インストール機能にて簡単に導入いただけます。
プログラム名 | 備考 |
---|---|
WordPress 日本語版 (CMS) | ○ 簡単インストール バージョン6.4系(PHP7.4~PHP8.2) |
EC-CUBE4 (ショッピングカート) | ○ 簡単インストール バージョン4.2.2(PHP7.4~PHP8.1) |
EC-CUBE3 (ショッピングカート) | ○ バージョン3.0.18 |
PukiWiki (CMS) | ○ 簡単インストール |
concrete5 (CMS) | ○ |
Joomla (CMS) | ○ |
MODX (CMS) | ○ |
Movable Type (CMS) | ○ |
Drupal (CMS) | ○ |
Magento Open Source (ショッピングカート) | × |
Zen Cart (ショッピングカート) | ○ |